本のプロモーション・ノウハウ

ブログはじめました

販促方法は出版社により異なります

出版社により販促方法は、異なります。


毎月の発刊点数が多い出版社は、すべての本に万遍なく販促ができないのです。

 

 

それは・・・・・

 

 

仮に毎月50点の新刊がある場合、マンパワーにも関係しますが、すべての本に販促ができないのが、現状なのです。


そのため発売後、売れた本を重版して、販促をおこなっているのです。


新刊発売後に新聞広告を打ち、新刊の告知をして読者へ購入を促す場合もあります。


書店店頭の売れ行きを見て、販促をするのです。


大手出版社に多い販促方法です。


毎月の発刊点数が少ない出版社は、すべての本に販促をする傾向にあります。


たとえば新刊が毎月3点の場合、すべての本に販促をすることが可能です。


新聞広告を打つ機会が少ないため、営業マンが書店へ行き、受注をしているのです。


販促方法は、出版社の戦略により異なるのです。


50万部突破した本の事例を紹介します。

 

 

 

その本は・・・・・・

 

 

 

「プロ論。」という本です。


販促方法は、発売前に50冊以上配本する書店を首都圏に絞り、R25(フリーペーパー)に掲載依頼をしていたのです。


読者ターゲットを30歳以下に決め、R25への記事掲載が売れる鍵を握っていました。


記事掲載ですので確約はできなのですが、R25編集部へ足しげく通ったのです。

 

 

結果は・・・・・

 

 

運よく、掲載につながったのです。


この時は、「熱意が通じた」と感じています。


本は売れ出すと、重版を繰り返しました。


さらに王様のブランチで、1カ月くらい連続で主要書店でランキングインしている本として、紹介されたのです。


TVの波及効果は大きく、その後書店から注文が殺到して、全国へ拡散していったのです。


販促のポイントは、R25です。


R25の読者が、25歳前後のため本のターゲット層に、マッチしていたのです。


現在では、この販促方法が成功事例として活用できません。


R25の発刊が、無くなったからです。


販促方法に正解は、ありません。


何が売れるか分からないのが、出版の醍醐味です。


ですが、販促をしないと売れないのも事実です。


成功パターンは、どんどんストックされていきます。


当社では、販促事例が数多くあります。


出版社在籍時から現在に至るまで、成功事例と失敗事例が多くあります。


現在では100冊以上の販促やコンサルをおこない、事例が増えてきています。


事例をどんどん、お伝えしていきます。


販促を、よりイメージしていただきたいですからね。