本のプロモーション・ノウハウ

ブログはじめました

本は品揃えとタイミングで売れる!

出版業界はビジネスモデルとして完成しているのですが、大きな問題があります。

 

 

 

それは・・・・・

 

 

 

流通です。


本は出版をして、出版社→取次(問屋)→書店にて流通されます。


逆の場合もあります。


返品です。


書店→取次(問屋)→出版社の流れです。


本は、出版社⇔書店を行き来して売れて行きます。


しかし、本は書店員が発注してから入荷するまで時間がかかるのです。


発注した本が、取次(問屋)に在庫があれば入荷は早くなります。


ですが、取次(問屋)はすべて出版されている本を持っていないのです。


売れ行き良行書を在庫として、ストックしているのです。


売れ行き良行書は、データから判断をしています。


取次(問屋)は書店へ本を入出荷しているため、本の動向をつかんでいるのです。


書店員は、欲しい本を取次または出版社へ発注をします。


書店員→取次→書店の流れですと、入荷は早くなります。


書店により違いはありますが、本は入荷されるまで3日以内で届くことが多いのです。


書店→出版社→取次→書店のルートですと、入荷まで1週間から2週間くらいかかります。


問題なのは、書店員が発注した本がいつ入荷するかが、分からないのです。


そこに目を付けたのが、Amazonです。


「ポチッ」とWebサイトから発注をすると、在庫のある本は翌日以降に入手できます。


当日の入荷も可能なのです。


読者が欲しいタイミングで、本を入手することができるのです。


さらに、Amazomマーケットプライス(中古本)にて購入も可能です。


本が入荷するタイミングや本の状態(綺麗さ)をあまり気にしない方には、好評です。


しかも価格が安いのです。

 


書店では多くの場合、「今すぐ読みたい」というタイミングで、本は売れて行きます。


本が売れるには、タイミングがあるのです。


そのため書店は品揃えに力をいれており、個性のある書店が増えてきているのです。


大型書店は、フルラインラップで本を揃えています。


中小書店は、売り場面積の関係で多くの本を揃えるすることができません。


そのため、独自の商品構成で勝負をしているのです。


猫や鉄道に関連した本や写真集、雑誌などを集めて特化した書店もあります。


品揃えで、差別化を図っているのです。


品揃えとタイミングで、本は売れて行くのです。