本のプロモーション・ノウハウ

ブログはじめました

売れる装丁(カバー)は?

本の装丁(以下、カバー)により、本の印象も変わります。


本は、目立った方が売れます。


いかに読者に「気づいてもらうか」です。


書店では、白と黒を基調にしたビジネス書のカバーを多く見かけます。

 

 

 

なぜでしょうか?

 

 

 

カバーは、4色を活用すれば目立ちます。


ですが4色にすると、2色(白と黒)と比べるとコストが高くなるのです。


本は、配色により目立ちます。


たとえば、黄色と赤色です。


ご存じ、マクドナルドの基本配色です。


遠い場所からでも、一番目立つ配色なのです。


学生時代マクドナルドでアルバイトをしており、社員にロゴについて聞いたことがあります。


配色は研究をして、最終的に「赤色と黄色に決まったんだ」と、いっていました。


確かに遠く離れは場所からでも、マクドナルドの看板は目を引きますからね。

 


ユニクロも目立ちます。


白と赤の配色です。


デザインも素晴しいのですが、ロゴを見ると一発で分かります。


テニスの錦織選手のウェアを見ると、「ロゴ」が目立ちますからね。


企業からすると、イメージカラーとなりブランドになっているのです。

 


信号機の赤、黄、青も考えられた配色と、聞いたことがあります。

 


本のカバー配色は、出版社が決めます。


あなたの本の内容にマッチしたカバーを、デザインしてくれます。


編集者は、プロのデザイナーに依頼している場合が多いのです。


デザインはデザイナーがカバー案を3つくらい創り、時に修正をして決まります。


編集者がカバーを決めあぐねている場合は、営業マンに意見を求めて来る機会もありました。


営業マンは書店で多くのカバーを見ており、トレンドを知っているからです。

 

そうそう、あとピンクと黒の配色のカバーも目立ちますね。


ピンクは、ショッキングピンクです。


神田昌典氏の初期の本は、ピンクでした。


それはそれは、書店で目立っていましたよ。

 


まだあまりないと思いますが、オレンジ色も穴場です。


ドぎつい、ショッキングオレンジです。


穴場だと思うのですが、いかがでしょうか。


編集者にカバーの配色を提案するのは、可能です。


本はカバーの配色により、売れます。


まずは、書店で目立つことで読者に本の存在に気づいてもらうのです。